リンクに力を与えてください。




検索エンジンにクロールしてもらったり
上位表示させる為にはある程度の
上質な被リンクが必要になってきます。
以前ではバックリンクの数が多ければ
多い程SEO的に効果が高いとされていましたが近年では
ロボットの性能が
向上しリンクの数ではなく上質なリンクでなければ
SEO的大きな効果が
望めないとされています。
又、カテゴリなどに分けずリンクをあっちからこっちからと
募集する為だけの
量産サイトやサイトのキーワードを考えずむやみやたらに
集めるだけ集めているサイトはクローラーよりスパム判定を受け
インデックスを
削除される危険性もあります。
検索エンジンにも使用する顧客がいます。
そして顧客は検索に精度を求めます。
私も頻繁に検索を行うのですが
そばを食べたいなと検索して傍という意味合いのページが出てきたら嫌ですし
殆ど的を得ていない関係性のないサイトが検索結果として現れたら顧客も
別の検索エンジンに移動してしまうでしょう。
それでも上位表示させたいと思うのはサイトの作成者なら誰しも思うことであり
またサイトを作成した目的の一つだと思います。
ですが外部から被リンクがなければインデックス
登録さえしてもらえません。
普通に関係性の高いサイトからのリンクだけを集めるという事は個人で
運営していてそこまで窮屈にできない場合が殆どです。
かく言う私もそうなのですが・・・。
それならどうすればいいかといいますと相互リンクの場合
サイトが受けるバックリンクをサイトの内容に関係性の高いものだけに
して
リンクを相互にしあうか、外部にリンクを与えるページの
関連化を行い内部に受けるリンクも
カテゴリ化してもらえばいいのです。
例えば運営しているサイトがスポーツ関係のサイトでも
旅行関係のサイトへのリンクを張るページには
旅行というキーワードが
タイトルや文章に含まれるページを作成しそこから貼るといった感じです。
キーワード出現率や関連性が高いページからのリンク(マッチリンク)は
相手にとっても有益であり
検索エンジン的にも見やすいと思います。
あまり細かくすると大変な作業になるのですが
要するに
検索エンジンから見ても自分から見ても検索エンジンを
使用するユーザーからみても
シンプルで構造が分かりやすい
ページを作成すればサイトの内容にそこまで関係性がない
被リンクを貼ってもスパム判定を受ける事はないという事です。
SEOでは被リンクは非常に重要でリンクは絶対にはずせないので
上記のようなスパム判定を受けないリンクの貼り方もありますが
リンクを大量にもらうだけが検索エンジンに高評価をもらう為の方法
ではありません。
他にも、検索エンジンに高評価を受ける為にできる
技術があります。
サイト内のキーワード出現率やリンク数制限や
強調タグなどなどこれでもかって位色々あります。
右に検索エンジンからの高評価をゲットするのに近づける
技術サイト様へのリンクを貼りますので
よろしければご利用ください。
相互なリンクの対検索エンジン用戦闘力
旅立ったばっかり